6/2(土曜) カシオペア・フレンドリー走行会 スケジュール   第1版
集合

12年6月2日(土) 受付12:15 VIPルーム集合

駐車
Aパドック(1〜11番ピットの前)に駐車してください。
持参品

誓約書、参加資料、ビニールテープなど、保険料500円、ヘルメット、グローブなど

受付
保険料500円と署名捺印済みの誓約書のご用意を。
保険料・500円
サーキット保険として、500円をお預かりしております
誓約書
誓約書、もしくは申込書をご提出ください(自筆署名、捺印を)
ゼッケン
ボンネットと右側に張る。 雨天時は右リア窓の内側に張ってください
計測器
返却はVIPルーム
室内ドアポケットにホルダーをガムテープで固定し、トランスポンダーをセットしてください。地上から50cm以内に取付けを。
スケジュール
12:45
ドライバーズミーティング
2F・VIPルーム
 
各自、出走準備を
 
13:20
パドックに移動
1〜11番ピット側
14:00〜
15:40 
ベストLAPチャレンジ 20分 X 5枠
同乗ドライビングレッスン
15:40〜
カシオペアCup
16:20
表彰式リザルト配布 / 戦略サーキットウォーク
2F・VIPルーム
表彰
クラス

自称・本当にビギナーの方

Sタイヤ装着車
NA
NA(SタイヤNG、1600以下はSタイヤ可)
eSP
主に2000cc以下の欧州車・外車(Sタイヤ可)
TB
加給器付き車両

イエローフラッグ・・・追い越し禁止
コーナー先にスピン車両ある等、危険個所手前で出されませ。速度を落とし追越し禁止で走行を行います。2本旗の場合は危険度が大きいです

レッドフラッグ・・・走行中止
重大なトラブルのため走行継続ができません。速度を落とし追越し禁止で、パドックに戻ります。復旧状態により走行終了になる場合あり
           
           
           
チェッカーフラッグ・・・競技終了
競技の終了を示します。スピードを落とし追い越し禁止状態で、パドックに戻ってきてください。
黒旗・・・指定車両ピットイン
危険走行の注意の為に黒旗がだされます。個人に対して表示されます。ピットインをし、サーキットスタッフからの指示を聞くこと
オレンジボール・・指定車両ピットイン
車両トラブルの為に黒旗がだされます。個人に対して表示されます。該当車両はピットインをし、サーキットスタッフからの指示を聞くこと。
 その他
あまり使われませんが、ご参考まで
緑旗:この先の危険はなくなりました
青旗:追い越されようとしています
白旗:低速車あり
赤縦縞の黄旗:すぺり易いところです
草レース〜カシオペア・カップ    〜スポーツマンシップに則った紳士・淑女の草レース
ルール
耐火スーツ着用慣熟走行2周後、スターティンググリッドに整列。赤シグナル消灯でスタート。8周、優勝者がチェッカーを受けた周回にてレース終了(周回遅れの方は、規定周回せずに終了します) 。 ゴール直後は、ハザートを出しゆっくりと減速し順位を保ちながら1列に並んで走行してください。各クラス優勝者は表彰台の前に駐車しシャンパンファイト。 ※車両撤去などがあった場合周回数が減る場合があります
走行
マナー
レース形式の走行となりますが、強引な走行はご遠慮下さい。 他車の走行ラインを意図的にふさぐ事・強引な追い越し・ブロック等はご遠慮ください。強引にインに突っ込む、またインに入られたのにインを絞める、など、そのままのラインで走行すると接触の危険性がある走行はご遠慮ください。1周目の第1コーナーは細心のご注意を!(^^;
フラッグを必ず守り、後ろや周りを見ながら走りましょう! 「安全規定&走行マナー」参照
事故・トラブル等は全て自己責任です。サーキット・主催者・講師・他参加者等には、責任は問えませんのでご了承ください
当日のイベントの様子を後日HPにてご紹介させて頂いております。撮影NGの方はご遠慮なくおっしゃって下さい(^_^);;
同乗レッスン中は、「ライトON」および、「M」のゼッケンも張って走行してください
一緒に走るのも何かのご縁(^_^); ぜひとも、ご参加の皆様とお友達になって下さいませ〜